ラッキーモチーフのラナンキュラスと水玉を描いたヨーロピアン調のデザイン。磁器製だから高級感がありトイレの印象を高めてくれます。ラッキーカラーのベビーピンクもポイントです。(李家幽竹さんのインテリア風水)

そもそも、ラナンキュラスってどんな花?

よく聞く花の名前ではあるんですが、どんな花かというと、こんな花


可愛い!!!!
色は、カラフルにあるみたいなんですけど、


白が別格にかわいいですね♪
ウェディングブーケに使われてそうな花です。
キンポウゲという種類らしい。
もともと中国のはななんですかね?
変換するとこんな感じ→金鳳花
字だけで縁起良さそうではないか。

ラッキーモチーフのラナンキュラスと水玉が華やかな磁器製の除菌シートボックス。シートが乾きにくい密閉タイプです。別売のトイレブラシやトイレポットとお揃いで使いたい。(李家幽竹さんのインテリア風水)

ラナンキュラスで検索するとこんなものが出てきました
これは、タロット?ではないですよね…ゲームかな。

【シングルカード】GBT04)夢紡ぐラナンキュラス アーシャ/ネオネク/SP G-BT04/S08

みんなのうたで、出てきた!?
と思って調べたんです
松任谷由実さんの「春よ、来い」という歌で
「春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに」ていう歌の出だしに
「浅き光立つ俄雨 いとし面影の 」金鳳花!
と思ったら、あれは沈丁花でした。(失礼をお許しください)

そうすると今度は沈丁花が気になる

沈丁花(ジンチョウゲ):赤花4.5~5号ポット[香りのよい小花をたくさん咲かせます]


チンチョウゲ、ではなく、ジンチョウゲだったのか!
どおりで変換できないと思いました…
これもかわいい花ですね♪

さらっとしか聞いたことが無かったので、聞いてみたんです

松任谷由実 40周年記念ベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」-GOLD DISC Edition-(期間限定盤)


↑視聴できた(DISC3の5曲目)
確かにジンチョウゲと歌われていました♪
綺麗な歌ですね🌸