NEW 新月手帳はこちら


13日は新月でしたね♪
最近あまり細かく気にしていなかったんですが、
何年か前に購入した月の手帳が便利だったんです。
来年はまたこれを買ってみようかなと思い探してみました。

それがですね、毎年買うに至らないのが…
私が買ったのは確か13年のものなんですが、毎年こんなデザインです。

ムーン・ダイアリー’13


デザインw
いや、いいんですよすごくシンプルで。
ただ、色合いが。なぜあのくすんだグリーンなんだいということで。

本屋で1冊だけ隅っこにあったのを偶然見つけて、即買いしたんです。
とにかく細かいんです。ボイドタイムはもちろん、

月の満ち欠けと月が運行する星座を記載した見開き1週間タイプのスケジュール帳です。月のサイクルを利用して開運できるよう新月時・満月時の書き込み欄が設けられています。また月が入宮している星座名とそれにあわせた日替わりの行動指針、ボイドタイム入りの時刻、開けの時刻を掲載しています。

次の年は、この14年を見つけられなくて、Amazonでポチろうかとも思ったんですが、
本屋で見かけた、この星ダイアリーという手帳を購入

星ダイアリー2014


これも結構細かいんです。

そして今年2015はなんと
雑誌ELLEについていたQuo Vadisの手帳で過ごしてしまいましたよ☆
付録なのでこんないいやつではないんですが、

☆クオバディス(QUO VADIS)☆2016年版1月始まりダイアリー&ノートブック★エグゼクティブノート/Patrick パトリック(ブルーニュイ-qv90622bn)★


新月と満月は載っていたけど、あまり使わなかった…

月の確認ができればいいなという事で、
よく考えると外の持ち出して使うというより、
引き出しにしまっておくような手帳なので、デザインもこれでいいじゃんと。

ムーン・ダイアリー’16

星や月のことがよくわからないなら、(私ですけど)
石井ゆかりさんの星ダイアリー手帳は、分かり易いし、見ても楽しい月占いのようなページもあり。
多分2016年もそんなに大幅に変わっていないのではと、こちらも気になる

星ダイアリー2016

道端ジェシカが表紙の黄色い手帳を探していたんですけど、なかなかなくて、結局これにしました。
緑色の手帳。

ムーン・ダイアリー’16