机のむきが結構重要なことを体感したことがありまして
だいぶ前なんですが、会社ってたまに席替えがあるじゃないですか。ないですか(笑)
方位がどうなのか建物の中すぎてよくわからないんですが、とある向きの時はなんだか集中力が出ず、ポリポリ飴をかんでイライラを解消した時期があったんです。
そして席替えがあって、大きな移動ではなく向きが真逆になっただけの席替え後、
全然いらいらしないし、飴の量が減った!というか、食べなくても全然いい位に集中力が!
おかしい。これは絶対に方位が関係ある!と思って、
自分の部屋を模様替えする時に、机の向きをわざと変えたりして、現在何となく落ち着く方位が定まって
机の位置を体感できめました。
多分、多分風水のジャンルだと思うんですが、理論的にそういうのが実はあるのかなと。
吉方位とかは人によって違うそうなので、なかなか占いみたいに個別にやってもらうようなことは難しいので、
そういうのを信じる方は、あえていろんな向きでしばらく過ごしてみると、たぶん集中力の出方が違うと思いますよ!
多分窓とドアの位置も関係あると思います。
自分を信じろ!的な

(日めくり)まいにち、修造! ([実用品])

可愛い机

先をカーブさせた高めの猫脚とペンキが剥がれかけたような使い込んだ風合いのフレンチアンティーク調デスク。本などを立てられる上の棚は固定式。その下には小物などを収納できる引出し付きで、取っ手の金具は鈍い光沢感があり、クラシックな印象。天板とノートなどが入れられる引出しは、ややアールをつけたおしゃれなデザイン。同シリーズのチェアと組み合わせると、統一感のある印象に。
フレンチアンティーク調デスク
天板には自然の風合いをそのまま生かした天然木バーチ材を使用。アンティーク調の取っ手や先細りの脚をアクセントにした、フレンチカントリー調デザインです。奥行45cmとスリムなのでリビングなどでも使いやすく、「幅140cm」タイプなら親子や姉妹、兄弟並んでの学習スペースとしてもおすすめ。小物などを収納できる引出し付きで、底にはグリーンの柄入りです。
フレンチカントリーリビングデスク(イトーキ)
タグ: