いい香りのするハンドクリームで癒されたいなと、かばんに入る小さいハンドクリームを探しに先日デパートに行ってみたんです。たいてい8階くらいにタオルとか売っている売り場に、ものすごくたくさん揃っているので、一気に見たいなとデパートに行ってみました。
私が行った所がたまたまだったと思うんですが、4月の初めころ行ったら、なぜかあまり揃って無い…
見本はいっぱいあるんですが、いざ「これいい!」と思って商品を見ると無い。
お店の人に聞いたら、3月末くらいからハンドクリームをギフトにする人が多く、大量買いされる人がすごく多かったと。
それでごっそり在庫が品薄になってしまったらしく、結局買えませんでした。
出遅れた…いや、タイミングか。
1個2千円以上するのに大量買い?!
誰が配ってくれるんですか!私も欲しかった(笑)
匂いが分からないからお店に行ってみたんですが、一回嗅いだので、ネットでも買える。
色々ありますよね。ロクシタンとか香りごと有名なので買いやすいですが、
香りがかぶりがちなので、いろいろ見てみると。
クラウスポルト
世界遺産の町並みを誇るポルトガルの第二の都市・ポルトにて、ポルトガル初となる香水/トイレタリー商材の工場として1887年に創業されたクラウス・ポルト。ヴィンテージ感あふれるパッケージに入った華やかな香りのハンドクリーム
香りの説明
イリリア:スイカズラの甘く優雅な花の香りが、魅力的に広がります。
アーギア:東洋のインスピレーションを受けた、深いサンダル、ミルラとパチュリをイメージした香りが魅了します。
コンデッサ:スミレの繊細な香りでいっぱいのこのシリーズは、はじけるような元気のよいグリーンでナチュラルな雰囲気を演出します。
他にも
<クラウス・ポルト>ハンドクリーム バーニュ:わずかに苦みを感じるバーベナと、シトラス、フローラルテイストのアロマがリラックスした幸せな感覚をもたらします。
<クラウス・ポルト>ハンドクリーム アルファセ:スイートアーモンドオイルで穏やかに生み出された甘い香りを拡散させます。
<クラウス・ポルト>ハンドクリーム ファヴォリット:赤ヒナゲシのエキスはこのライン全体に重要な役割を演じます。躍動的で華麗さと同時に官能的な香りを呼び覚まします。
実際に店舗に行くと、色々ある中でも日本国内、人気の香りは偏るみたいで、ごっそりなくなっている香りがあったりして、無いと余計欲しくなったり、いろいろ大変です。
ハンドクリームでもにおいがきつすぎると感じる時は、朝着替える前に、ボディークリームを太ももや、おなかや背中に塗っておくと、やさしくふんわり香ってちょうどいいんですよね。
香水の連携商品?ならほんの少しで香りが長続きするので、全然なくなりません…
インカントはたくさん出ているけど、なんも柄がない無地?の香りが一番好きです。
この香り↓のボディークリームが、ちょっとですごく香るので、全然なくならない!
CHLOE
人気ブランドクロエのクリーム
<クロエ(Chloe)>ローズ ド クロエ パフューム ハンドクリーム
甘さなら<ローラ メルシエ(laura mercier)>
パッケージの甘さはもちろん、香りが(笑)
オフィス向きではなさそうですが…
クリームブリュレの香りがする社員…先輩に注意されそう(笑)
!!!こんなの出ているんですね☆
サムライウーマンのシャンプーとリンス!?
![]() |
しかも詰め替え用まで!
![]() |
これは温泉旅行に使えそう
![]() |
シャンプーという手を使うなら、ヘアミストという手もありましたね。
これロングヘアの人は毛先にちょっと付ければいいですが、
セミロングやショートだと毛先に付けても顔に近すぎて、なんか強く香りそうなんですよね。
ヘアミストならシャネルのチャンス
![]() |
結局、香水よりやさしく香らせるなら、服の下からほのかに香るボディークリームですか☆
![]() |