女のヒールの高さは幸せの高さと言っているファッション業界の人?スタイリストだったか、以前ちらっと聞いたことがありまして、それ以来フラットな靴を履くことに少し抵抗がある今日この頃、いかがお過ごしですか。

ハイヒールで出かけるということは
Door to Doorでお迎えが来る
富裕層
という事で、

お金があれば幸せでしょ?

という事なんだと思います
無理して履く靴ではないのがハイヒール
high heels

他にもいろんな分野で研究されていて

男性はハイヒールを履いた女性には優しくなる

とかw

色々聞きます

heel shoes

ハイヒールの高さと疲労度:痛くなりにくいハイヒール

実は私、個人的に、結構なハイヒールを履いてショッピング行っても、疲れない靴がありまして、もしかして、ヒールの高さと疲労度は関係ないんじゃないか?と最近思ってます。

靴は人間の足の裏、土踏まずと、かかとの楕円形のお肉のちょうど境目のところで体重を支えるのが一番効率がいいそうです。くるぶしの骨の真下あたり?つまり、そこの部分にヒールが設計されていれば歩いていても疲れにくいと。

例えばこの2足、ヒールの高さは同じくらいですが、左のルブタンの方は、デザイン重視で肝心なところに支えがないわけです。
でも右のJimmy Chooの方は土踏まずと踵の境目の所に支えがある
2足を比較するなら、ジミーチューの方が疲れにくいのではないかと予想できます

ただ、一概にハイヒールは疲れやすいということもなく、高級ブランドになると、たとえばフェラガモは、そういう体重の支えを考えて、靴の中に硬くて薄い鉄鋼を入れて、体重を支えてくれている靴もあるとか、いろいろ小話は効きます

それに、パーティーパンプスなら歩くことは前提ではないので、ルブタンみたいな細いヒールはみんな承知のうえで履かれている靴ですよね

最近こんなヒールで歩いている人あまりいないですよね
ヒールの高さが幸せの象徴とか
ちょっと古いのかも?!

履き心地の良い靴で、快適に過ごせるほうが幸せだ!