早いですね
もう2018年の手帳が出始めました
夏がやっと終わったかと思ったらもうすぐ秋冬年末へ
女性は特に月・MOONに沿うといいと聞いてから、月の満ち欠けが記載された手帳を色々見ながら過ごすことはや数年
体のリズムが分かってきた気がします
ムーンダイアリー
私ハピは2018手帳を星ダイアリーにしました♪
ここから下は2017の記事です
2017年のMOON BOOK
2016年11月から2017年12月までの14ヶ月分のスケジュール帳と月齢、月の満ち欠けに合わせた日々の生活のヒントに加え、
占星術から見た「2017年の展望」、月を通じてほかの惑星についても学べるコラムつき。
MOON BOOK 2017
著者:岡本翔子(おかもと・しょうこ)
新月・満月や六曜も記載:エンジェルダイアリー
ドリーン・バーチューのエンジェルダイアリー エンジェルハーモニー2017(エトワールゴールド)
天使と一緒に願いを叶える、大好評のダイアリーです。
2017年のテーマは「エンジェルハーモニー」。
心・体・魂が一体となり、愛と安らぎで満ちた毎日を天使と共に形作ることをサポートするコンテンツが満載です。
エンジェルダイアリー2017(エトワールゴールド)
竹中 章恵 わたし手帖
・月の満ち欠け有効活用(基本編・美容編)
・月のボイドタイム一覧
わたし時手帖2017
シンプルに月の事を知るならこれ!
何回か使ったこのシリーズ(2016年はこれ使用中)
事務的に月のことがさっとわかる手帳です
女性なら1年分の月が見開きで見れるページがあるんですが、そこに毎月印をつけると何とも不思議に体が月に沿っているのが分かります
ボイドタイムも載っています
↓あの黄色い宣伝部分は取れますよ!
ビニールのカバーがついているので、シール貼ったり、お気に入りの写真をいれたりすれば可愛くはなるかも
私はもうこの地味さに慣れたのでそのまま使っています(笑)
持ち歩いておらず、ベッドの脇に置いて、夜寝る前に見ています
ムーン・ダイアリー’17
追記☆買いました♪
出かけた時に本屋にあったので買っておきました
私の行動範囲では、普通の本屋に置いていないんですが、1軒なんだかマニアックな本屋に置いてあるんです(笑)
去年20冊くらい置いてあり、こんなに売れるのかな?と思ったんですが、今年もたくさん入っていたので、売れるから入れているんでしょうね☆
昨年はマンスリーカレンダーが後ろの方にあり、使いづらかったんですが、今年は表紙側の方に移動していたので良さそうです。
● 新月満月が時間単位で載っている
● ボイドタイムの表示
これは当たり前についています
2017年から!
今年から六輝?(大安とか、先勝のやつ)と旧暦も追加されていました
旧暦は毎日表示ではなく、新月と満月の日に「旧○月△日」という表示
あとカレンダーに
「危険日」「祈願日」「自粛日」「幸福日」というポイントになる日に表示が追加されていました
そんなにたくさんは無かったんですが、自粛日は出しゃばらないように気を付けようとか、そいういう感じで調子に乗りすぎない戒めにはなりそう(笑)
これだけシンプルな機能がついて千円しないですから
デザインは相変わらずですが、毎年同じ大きさで同じ色なので、たまっていくと統一感は出ます
ムーン・ダイアリー’17
黄色の広告の背表紙に
「ムーンダイアリーと100%連動した書籍」
という紹介があり、ちょっと興味がわいています